キャンプをする時に便利なのがヘッドライト。おそらく、よくキャンプに行く人の多くがLEDヘッドライトを持っているのではと思います。
LEDヘッドライトが便利なのは分かっているけど、買うと以外に高いですよね。登場機会がそこまで多くないのに、お店で買うと安くても1個2000円ぐらいするし、家族に1人1個買うと1万円近くになっちゃいます。
もっと安くて使えるLEDヘッドライトはないかなって思う人も多いはず。実は100均のダイソーでもLEDのヘッドライトが買えるんです。でも、100均で買ったLEDヘッドライトがちゃんと使えるのか心配。そこで今回は、ダイソーで販売されているヘッドライトについて詳しくご紹介します。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
LEDヘッドライトとは
ダイソーのLEDヘッドライトをご紹介する前に、そもそもLEDヘッドライトって、何が便利なのか分からない人もいるはず。まずは、LEDヘッドライトについての予備知識を少し見ていきましょう。
アウトドアシーンで大活躍
LEDヘッドライトは、アウトドアシーンで大活躍します。登山などでは、夜間やまだ暗い早朝の時間に動き出すことも多く、道の先の方の状態や足元を照らして安全を確認するためのヘッドライトが必須です。
また、キャンプなどでも暗い時間に調理をする際、作業の手元を照らしたりお肉の焼き加減を確認したりするのに、ヘッドライトがあると非常に便利です。子どもと一緒に夜トイレに行く時なども、足元を明るく照らせて安心ですよね。
重要なのは明るさ、電源、着け心地
LEDヘッドライトを選ぶ時のポイントは、次の3点です。
<LEDヘッドライトの選ぶ時のポイント>
- 明るさ
- つけ心地
- 電源
次のポイントは着け心地です。実際に着けてみると、額に当たるプラスチック部分が固くて痛くなったり、ゴムがゆるくて作業の間にずり落ちてきてしまったりします。頻繁にはめたり外したりする訳ではないので、なるべく着け心地がいいものを選びたいですね。
3つ目のポイントは、電源です。大きく充電式のものと電池式のものがあります。充電式のものは、使用するごとに頻繁に充電する必要があり、場合によってはUSBケーブルを持ち運ぶ必要も出てきますが、度々電池を買う手間とコストはかかりません。
逆に電池式だと、使用ごとの充電は必要ありませんが、電池を買う手間とコストがかかってきます。また、単3や単4電池だと多くの店で手軽に買えますが、ボタン電池だと置いていないお店もあるため注意が必要です。この辺りは使う人の好みが大きいですね
最も重要なポイントは、明るさですよね。登山で使う人は道が続く方向や安全を確認するために、遠くの方を照らす必要があります。しかし、キャンプで使う場合は遠くの方を照らす必要はなく、5mや10m先が明るくなればOKです。逆に明るすぎると手元が見にくくなったり、周囲の迷惑になったりします。
ダイソーLEDヘッドライトの基本情報
では、ダイソーのLEDヘッドライトの基本情報を確認していきましょう。
ダイソーのLEDヘッドライトの基本情報
- LED数:1灯
- 連続使用目安時間:約9時間
- 電源:単4電池×3
- 防水機能:非対応
実際に開封して、中身を確認してきます。パッケージは、プラスチックと紙でできているので、簡単に開封することができます。
本体は全面プラスチックで作られています。とっても軽くて扱いやすいのですが、全体的にチープな印象を受けます。ただ、100円で購入した物と考えると合格点。本当によくできているのではないでしょうか。
幅約7cm、奥行き約5cm、高さ約6.5cm。最近のLEDヘッドライトは非常に小型化された物が多いので、LEDヘッドライトとしては若干大きめと言えます。乾電池を採用しているため、大きさについては仕方ありませんね。ただ、個人的に気になるほどではありません。
ゴムは2cm幅で太めに作られており、頭に食い込みにくくなっております。ヘッドライトをしたまま激しく動くわけでなないため、そこまで強力なゴムを使用することはないのでしょうが、ゴムに厚さはなく少し頼りない印象を受けます。ゴムにプラスチックの部品がはめられており、長さは簡単に調節できるようになっています。
おでこに触れる部分にはシートが貼ってあり、柔らかくなっています。肌触りも悪くなさそうですね。また、おでこに接する部分には角度調節用の部品が組み込まれており、ライトの照射方向を調節できるようになっています。最大180°の調節が可能になっており、足元を照らしやすくなっているのは嬉しいですね。
角度調節は、固すぎず柔らかすぎず絶妙な力加減でできます。耐久性は分かりませんが、ドライバーを使って固さを調節できるようになっているため、柔らかくなってきたら、自分で締め直すことも可能です。
ダイソーヘッドライトを使ってみて分かったメリットとデメリット
実際に使ってみるといろいろなメリットやデメリットが見えてきます。
ダイソーヘッドライトのメリット
予想以上に明るい
はっきり言って、想像以上の明るさ。めちゃくちゃ明るいです。100均でここまでの明るさを出せることにびっくりしました!実際に外で使用してみても、かなり快適に足元を照らすことができます。前方から左右に45°くらいは照らすことができるため、歩きながらでも余裕で前方を確認できました。
LEDの白色の明かりはちょっと夜にトイレに行きたい時や、夜間の調理で手元を照らしたい時など、しっかりとその役目を果たすことができそうです。
スイッチのON/OFFが入れやすい
装着してみて分かるのですが、スイッチのON/OFFが非常にしやすい!スイッチはライト下部、装着した時のおでこに一番近い所にあって、ストレスなくON/OFFができます。ボタンの感触も良好。適度な力加減で、4歳の娘でも操作可能でした。
子どもも装着可能
上の画像は6歳の娘が装着してみた画像です。ゴムの長さを調節することで、子どもの頭にもしっかりと装着することができました。ヘッドライトを着けたまま走り回っていたのですが、ずり落ちたり外れたりすることはありませんでした。
おでこに接する部分にシートがあるおかげで、着け心地はなかなか良いようです。ちなみに、6歳くらいだと自分で装着することもできるので、自分の持ち物として管理させられますね。
ダイソーヘッドライトのデメリット
外で使用してみて明るさに満足していたのですが、キャンプでの使用を想定するとちょっと明るすぎるという印象を受けました。白色の強烈な明かりは、キャンプの雰囲気を壊してしまう可能性があります。
また、会話中に何気なく近くの人の顔を見ることありますよね。近くの人は、ちょっとびっくりするぐらい眩しいです。注意書きには「光を直視しないでください」と書かれていますが、改めて気を付けるようにしましょう。
電池の入れ替え作業に手間がかかる
電池の入れ替え作業にはドライバーでの作業が必要になるため、想像以上の手間でした。しかも小さいネジを使用しているため、通常のドライバーではなく精密ドライバーが必要となります。頻繁に作業をする必要はないのですが、外出先でも作業が必要になる可能性があります。単4電池の予備と一緒に精密ドライバーを持ち歩く必要がありそうですね。
ダイソーLEDヘッドライトを使ってみた感想
実際に使用してみると、デメリットはあるものの、それを上回る驚きの明るさと使いやすさでした。今回の使用で耐久性は確かめられておりませんが、年に数回のキャンプで使用することを考えてみると、十分すぎる性能でした。LEDヘッドライトはこれでいいかなと思いますね。
心配なのは防水機能がないということ。キャンプに行くと、かなり確率で雨が降ります。防水機能がないと、雨を気にする度に着けたり外したりしなければならず、ストレスがかかりそうです。ただ、100円で買ったものだし壊れても仕方ないと割り切れれば、最高の選択肢になること間違いありません。
コストパフォーマンスの高さ、十分な明るさ、快適な使いやすさを考えると、予備的なLEDヘッドライトを探している人や、子ども用のLEDヘッドライトを探している人には、ぴったりの商品と言えますね。
まとめ
今回は、ダイソーで販売しているLEDヘッドライトについて見てきました。LEDヘッドライトも本当にいろいろな種類の物が販売されています。価格だけで選ぶことはできませんが、価格以上の物を扱っているのが100均の良さでもあります。みなさんもぜひ、ダイソーの100均LEDヘッドライトを手に取ってみてはいかがでしょうか。