100均キャンプ道具

100均の火ばさみ!迷ったらセリアのカラー火ばさみがオススメ!

セリア 火バサミ

薪を焚き火台に入れる時、炭を炭入れに入れる時、ゴミを拾う時・・・。
キャンプやバーベキューでないと困るのが火ばさみです。
できたら大きい薪も、小さくなった炭も、ストレスフリーで楽に持てる火ばさみがいいですよね!
そんな中、100均の火ばさみって実際使いやすいの?安いだけで使いづらいのでは?など感じた疑問。
調べてみましたよ!

ダイソーの火ばさみ

まずはダイソーへ。早速バーベキューコーナーで火ばさみを発見!

火ばさみ ダイソー

ステンレス 万能トング 44cm

ステンレス 万能トング 44cm

44cmと長いです。

ステンレス 万能トング 44cm

44cmと長いです。先は四角く、つなぎ目は丸くなっています。
先はギザギザなので薪なども持ちやすそうですが、長い分挟む力はやや弱く感じます。

万能火ばさみ 45cm

万能火ばさみ 45cm

万能トングと大きさも形もほとんど一緒ですが、万能火ばさみは黒く塗装されているのでステンレスだけよりも火に強そうです。
火ばさみの先は四角くなっています。
火ばさみの先を合わせると少しずれて、長いのでつかむ力が少し弱い感じがします。

アイアンメッシュテーブル おすすめ
アイアンメッシュテーブルおすすめ10選!格安のYOLERレビューキャンプを快適にする便利アイテム「アイアンメッシュテーブル」 今回はアイアンメッシュテーブルの選び方のポイントや格安アンアンメッシュテ...

こちらは200円の「ステンレストング」

ステンレストング

大きさは40cmと長いですが、先ほどご紹介した火ばさみよりも少し短めです。

ステンレスなのはいいのですが、スレンレスがやや薄いなあという感じます。こちらもトングを合わせるとトングの先が少しずれて、ちょっと心もとなく感じます。

セリアの火ばさみ

セリア 火バサミ 売り場

セリアでもキャンプコーナーに火ばさみがありました。

火ばさみは1種類で、黒と赤の2色のカラフルな火ばさみです。

赤の火ばさみってあまりない気がするし、キャンプ場でも目立ちそうですね!
この時は2色しかなかったのですが、青や白などの色も店舗によっては置いてあるみたいです。

火ばさみの隣には、カラフルなスコップも売っていましたよ!

ファイヤーブラスター
おすすめの火吹き棒7つを比較【2023】おしゃれなファイヤーブラスターの使い方!アウトドアで炭や薪に安定して着火させるために、酸素を送るのが基本です。 焚き火に風を送るためには、うちわを使う方が多いですよね? た...

買うときはなるべく先が合うものを選ぼう

セリア 火バサミ 赤

赤いのが目立つしかわいいなあ、と思ったのですが、棚にあった赤い火ばさみの先をカチカチしてみると、どれも少しズレていて、黒のもののほうがしっかりはさめそうだったのです。
ダイソーのものよりも小さめですが、セリアの方が小さい分ステンレスが多少厚いのでしょうか。

しっかりつかめそうなので、セリアで購入することにしました。

トングもそうなのですが、100均の火ばさみは物によって若干大きさがちがったりするので、良さそうなものを選んで買うのがおススメです!

赤が欲しかったのですが、先がずれていたので、つかみやすそうな黒を購入しました。

焚き火シート おすすめ
焚き火シートはいらない?必要性や選び方は?スパッタシートとカーボンフェルトの違いは?暖かくなりキャンプやBQQを楽しめる季節になってきましたが、公共の場所で安心して焚き火を楽しむためには、しっかりと装備を準備することが大...

セリアの火ばさみの使い勝手は?

セリア 火バサミ

基本情報

商品名 カラー火鋏30cm
品質表示 鉄。焼付塗装
発売元 エコー金属株式会社 新潟県燕市 日本製

なんと日本製!
金属加工で有名な新潟県燕市で作られているようです。

ダイソーは40cmだったので10cm短いですが持ちやすいです。
火ばさみとしては短めなので、ソロキャンプや子どもが持つのにも良さそうです。
鉄を焼付塗装なので火にも強そうですね。

セリア 火バサミ 赤

持つところと先の部分がギザギザになっています。
一番先端部分は四角い形です。
ギザギザがあることで木などに引っかかりやすく、持ちやすくなっているようです。
金属なので、持ち手の部分も真っ直ぐよりかはギザギザで持ちやすい感じがします。

安い焚き火台おすすめ
コスパ最強!安い焚き火台のおすすめ20選!ソロ・ファミリーに必見の激安焚き火台焚火ブームが根付きつつある今、焚火台はもっとコンパクトでもっと安いものがあってもいいはず! でも安過ぎる焚火台はちょっと不安…。そこで...

100均の火バサミどれくらいのものを持てる?

キャンプでは火の前に座ってる時間が長い、つまり火ばさみを持つ時間も結構長いんです。薪を持つ時や移動する時に、うまく薪がつかめなかったり、力を入れないと炭が持ちづらいとか、缶をうまくはさめなくてツルッとすべった!
など、地味に感じるプチストレス、感じたことありませんか?
燃えている薪をうまくつかめずズルッと滑ったら、危ない!
やけど、ということにもなりかねません。

火バサミ

こちらは以前から使っている長い火ばさみ。長さは45cmと長いです。
四角い火ばさみの先が少しずれていて、正直使いづらいです・・・。

長い 火バサミ

長いこともあり、大きな薪になるとうまくつかめません。
先端はギザギザになっているほうがしっかりつかみやすいと思います。
ただ鉄でそんなに壊れることもないので数年使っています。
だからこそ、買うときはそれなりのものを選びたいですよね。

セリアの火バサミで薪をつかむ

火バサミ レビュー

細い板なら2つ持つこともできました。

大きい薪も持ちやすいです。

燃え残りの小さな炭もつかみやすかったです。
先が細い四角い形なので、小さなものもつかみやすくなっています。

火バサミ ゴミ拾い

先がギザギザになっていることもあり、ゴミ袋もスベらずにつかめました。

メッシュ焚火台 おすすめ
おすすめメッシュ焚火台!耐久性は?デメリット!調理に最適【100均五徳】最近話題のメッシュタイプの焚火台。 コンパクトに収納できて軽量、シンプルでおしゃれなデザイン、ソロキャン、グルキャン両方OKと超ハイス...

100均の火バサミを焚き火で使ってみた

100均 火バサミ 焚火

焚き火にも使ってみました。
使う前は、少し短いかな?とも思いましたが、使ってみると短さやアツ!ということはありませんでした。
薪や炭もしっかり持てて、不便なく使えましたよ。

セリア火バサミの耐久性は?

セリア 火バサミ 耐久性

まだ数回しか使っていないですが、今の所変形や塗装のはがれなどはありません。
耐久性についてはこれからですが、鉄なので、そんなに壊れることもないかなと思います。

火消し壺 代用
火消し壺はいらない?火消し壺のおすすめ6選!ダイソーのオイルポットで代用はできる?キャンプでバーベキューや焚き火を楽しんだ後、残った炭や灰はどのように処理していますでしょうか。 キャンプ場に灰捨て場が用意されていれば...

セリアのカラー火ばさみのまとめ

  • 小ぶりで細いが、ギザギザしていて案外しっかりつかめる。
  • かわいい形、赤などは目立ってGOOD。
  • なんたって100円。100均火ばさみで迷ったらこれがおすすめ。
火ばさみ キャンプ
薪ばさみおすすめ12選!おしゃれな火バサミ・焚き火トングを徹底比較キャンプやバーベキューで必須となるのが火バサミや薪バサミ。 アウトドアシーンでは調理目的に使うトングとは別で用意したいですね。 ちょ...

火ばさみとトングって何が違うの?

ダイソーでは火ばさみのとなりに、サイズも同じくらいの万能トングが置いてありました。
一見同じような火ばさみとトング。
イメージ的には、トングはパスタやサラダを取り分ける時や調理に使うもの、火ばさみはゴミ拾いやバーベキューなど屋外で使うものという感じでしょうか。
火ばさみとトングの違いってあるのでしょうか?

火ばさみについて調べてみると、

「火ばさみとは、ゴミ拾いなどに使用するための金属製のトングのことです。ステンレスなど丈夫な素材で作りられているものがほとんどで、しゃがむことなくものを掴むことができる火はさみは機械の奥など手の届きにくい場所にある落下物を取るのにも便利なアイテム。また直接手を触れずに作業ができるので、キャンプの際の炭つかみとしても重宝されています。手が痛くならない樹脂グリップ付きのタイプや先端がギザギザになったタイプなどデザインもさまざま。豊富なアイテムから探すことができます。」

参照元:モノタロウ

どうやら、火ばさみはゴミ拾いや炭をつかむことができる、トングの1種類という位置づけのようです!
また、火ばさみはつなぎ目がなく、1本の棒を曲げたものが多いですが、トングはつなぎ目があり、2本の棒をつなげたものが多い印象です。

セリアのカラー火ばさみの持ち手。
火ばさみはつなぎ目がないものが多い。

ダイソーのステンレストング。トングはつなぎ目があるものが多い。
あとは火やゴミなどを扱うことから、火ばさみとして販売されているものはトングよりも長いものが多い、というのも言えると思います。

クッカースタンドのおすすめ
シングルバーナーの五徳に最適!安いクッカースタンドのおすすめ7選!風防付き&高さ調節タイプをレビューキャンプで使うシングルバーナーはコンパクトサイズのものが多いですが、不安定で調理時にストレスを感じ、ひどい場合にはクッカーを落としてしま...

ステンレストングなら、火ばさみとして使うこともできる

火ばさみはトングの一種ということで、ステンレスや鉄の素材であれば、もちろんトングでも火ばさみとして使うことができます。
ダイソーもセリアも、小さめのトングはキッチンコーナーに置いてありました。

ダイソーの万能トング

大きさも大(30cm)・中(24cm)・小の3種類。
大の30cmはセリアのカラー火ばさみと同じ長さです。
ただ小は17.5cmと短く、やけどの恐れがあるので火ばさみとしては短すぎるかと思います。
火ばさみとして使う場合はある程度の長さがあった方が安心です。
キャンプやバーベキューで使うのであれば、料理にも使え、火ばさみやゴミ拾いなど色々な用途に使えるトングがあると1石2鳥で何かと重宝しますね。

安い耐熱グローブおすすめ
おすすめの安い耐熱グローブ【耐熱比較】キャンプ・焚き火・BBQで大活躍できる手袋アウトドアでの作業で欠かせないアイテムであるグローブ。 焚火や調理での利便性を考えると耐熱性のあるグローブがおすすめです! でもただ...

100均とホームセンターの火ばさみ100均の火ばさみを比べると?

ホームセンター 火バサミ

ホームセンターでセリアの火ばさみと同じ30cmのステンレス火ばさみを発見!

ホームセンター 火バサミ先端

値段は198円とセリアの倍でした。
「しっかりつかめる山切りカット!」とあります。
セリアのものより幅が太めでしっかりつかめそうです。

先がギザギザになっていてしっかりつかめそうです。
先もしっかり合っていました。
値段は倍ですが、倍と行っても200円ですし、しっかりしたものなので、これで200円なら安い!と思いました。

最強の着火剤ランキング!100均やロゴスの着火剤の比較【コスパ検証】みなさんは焚き火やBBQの際に着火剤を使っていますか? 『炭や薪が濡れて湿気っている時や風が強くてなかなか火が付かない時』 『火起こ...

まとめ

セリアのカラー火ばさみは、小ぶりですが大きいものも小さいものもしっかりつかめました。
カラフルでかわいいところもいいですね。
セリアで気に入った色の火ばさみを見つけたらぜひ一度手に取ってみてください。

焚き火陣幕おすすめ
焚き火陣幕のおすすめ10選【2023】キャンプの風防に必要!ソロ・ファミリーのサイズ選びキャンプで人気の焚き火陣幕が気になるけど、本当に必要なの? コンパクトで持ち運びが楽な焚き火陣幕は?など、焚き火陣幕の購入を検討してい...
火起こし器
おすすめの火起こし器8選!失敗しない火起こしに最強の火起こし器を徹底比較キャンプやバーベキューで欠かせない火起こしは、やり方や使用する道具も様々です。 方法の一つとして挙げられるファイヤースターターなどを用...
安い 囲炉裏テーブル
キャンプにおすすめの安い囲炉裏テーブル!ニトリでDIY?焚火・BBQに!アウトドアを楽しむ上でテーブルの存在は非常に重要です。 ソロキャンプでは自分の飲み物とお皿をおける程度のコンパクトなテーブルで十分です...
キャンプ ハンガーラック おすすめ
キャンプにおすすめのハンガーラック!おしゃれなハンギングラックは必須アイテム!小物はぶら下げて収納!これがあるだけで、サイトが散らからない! 最近、キャンパーの中で注目度の高いおしゃれで機能的な「ハンガーラック」...
ABOUT ME
likegarden
子育てしながら身近な話題をライティングしています。好きなことは海や山など自然の中に行くこと。一日の終わりの晩酌が楽しみです。忘れかけた英語を目下勉強中、旅したい!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です