DDタープ

ビークフライの張り方【図解】ポールの長さ・サイズは?DDタープ

ビークフライ張り方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DDタープのビークフライとは

DDタープのビークフライは焚火をする時はもちろんフルクローズすればタープ泊もできる張り方です。
ユーチューブでも多くの人が張り方やビークフライでの野営動画をアップされている人気の張り方の一つです。

ビークフライのメリットデメリット

ビークフライはオープン時はダイヤモンド張りやステルス張りと比べて真ん中にポールやガイロープがないので焚火がしやすいメリットがあります。
しかしオープン時のデメリットとしては囲まれる感じがなくかなりオープンな張り方なので風や寒さには弱いと感じました。

ビークフライのメリット

  • 張り方が簡単
  • オープン時は開放的な入り口
  • ポール位置が邪魔になりにくい

ビークフライのデメリット

  • 太陽の位置によって日差しの影響を受けやすい
  • クローズすると居住空間は狭め
DDタープ防水対策
DDタープ生地の耐水圧とは?防水性・遮光性・メンテナンス!タープに使える防水スプレー今の時期は天候がなかなか安定せず、雨天でのキャンプを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。 わたし自身は普段、DDタープの4×4を使...

ビークフライのサイズ3×3・4×4

ビークフライサイズ3×3

ビークフライのフルクローズ時のサイズは
■3×3 間口3000mm 高さ1500mm 奥行き1500mm
■4×4 間口4000mm 高さ2000mm 奥行き2000mm

となります。
3×3だとクローズで寝るとかなり狭くなるので冬での使用はさけたほうが良さそうです。

4×4ビークフライ

4×4の場合はサーマレスト(幅51×長さ183)置いてみても十分なスペースがあります。

ダイヤモンド張り図解
DDタープでダイヤモンド張り方・設営【図解】おすすめのポールの長さは?DDタープのダイヤモンド張りとは ダイヤモンド張りはDDタープの中でもメジャーな張り方の一つでタープ全体で大きな居住空間をつくりま...

ペグ・ポールの必要な本数は?

DDタープビークフライ

ビークフライに必要なペグとポールの本数は
フルクローズ時 ペグ4 ポール×1
オープン時   ペグ5 ポール×2

となります。
ペグはしっかりと丈夫なもので30cmくらいの長さがあると良いです。
私はスノーピークのソリッドステーク30を使用しています。

ポールはかなり昔から持っているものでどこのメーカーか不明ですが1500mmで比較的細めのものを使用しています。

ビークフライのポールの長さは?

ビークフライにおすすめのポールはタープの大きさによって違います。

  • 3×3の場合は1.5m
  • 4×4の場合は2m

が2本必要となります。

ビークフライの場合はタープの辺の半分の長さを選ばないと綺麗なフルクローズに出来ませんので長さには気をつけて用意しましょう。
太さはそこまで太くなくても大丈夫です。太さはφ2cmくらいを目安にすれば良いです。

▲長さが調節できるポールはどのサイズのタープにも対応できるので持っているとかなり重宝します。

DDタープおすすめのサイズ!3×3・4×4ソロキャンプに最適なのはコレ!ソロキャンプ動画などでよくお目にかかるDDタープ。 ベテランキャンパーから初心者キャンパーまで幅広く愛用されています。 タープとして...

DDタープビークフライの張り方

ビークフライの張り方を図解を交えて解説していきます。
今回は3×3で解説していますが4×4でも同じです。

ビークフライ張り方

ビークフライはタープを裏返しでセットします。まずAの3個所をペグダウンします。この部分が床面になります。

ビークフライ張り方

Bの部分にロープ用のペグを打ちます。R部分にはガイロープを結びます。

ビークフライ張り方

Pにポールを立ててRをポールの先端に持ってる。
Rに結んだガイロープをBに結ぶ。

ビークフライ張り方クローズド

カラビナで閉じればビークフライのフルクローズの完成です。

ビークフライ張り方クローズドサイドビュー

サイドから見たビークフライは綺麗な三角形になっている。

ビークフライ張り方クローズド後方

後ろからのビークフライ。真ん中のループを引っ張れば居住空間が広がる。

ビークフライ張り方クローズド側面

タープビークフライをオープンにして焚火スタイルに

もう一本のポールを用意してビークフライをオープンにします。

ビークフライオープン
ビークフライオープン

DDタープ4×4ビークフライ張りにコット入れてみた!

DDタープ4×4ビークフライ張り コット

オープンした状態でコットを置いてみました。問題なく配置でき、かなり開放感があるので虫が気にならない時期であればこの状態でお昼寝などしたら最高に心地良いのだろうなあと感じます。

クローズ状態にしてみると、一気に居住空間が狭く感じ、コットがおいてあることによってさらに圧迫感を感じます。活動スペースなどをほとんど確保できないのでコットを置くスタイルでのタープ泊には不向きかもしれません。

地面はタープが敷かれた状態になるためグランドシートを別で用意する必要がなく荷物の軽量化を測れます。フルクローズできてコンパクトに居住空間を演出できる点としては大変優れた張り方なので、簡単な道具で気候的に底冷えなどが気にならない時期でのタープ泊としておすすめのスタイルです。

またビークフライもパスファインダーと同様に風の影響を受けやすい張り方で、特にオープンスタイルは風向きによってかなり大きな風圧を受けてしまいます。
こちらも状況に合わせてメインポールを固定するガイロープの本数を増やして対応しましょう。

ビークフライの張り方を解説しました。
DDタープの張り方の中でも簡単な張り方なのでお勧めします。

DDタープ張り方はこちらも参考に

ステルス張り張り方
DDタープのステルス張り方【図解】3×3・4×4のフルクローズ【ポールの高さでの違い】今回紹介するステルス張りはDDタープといえばステルス張りといえるくらい代表的な張り方です。 一見テントかと思うようなかっこいいフォルム...
ダイヤモンド張り図解
DDタープでダイヤモンド張り方・設営【図解】おすすめのポールの長さは?DDタープのダイヤモンド張りとは ダイヤモンド張りはDDタープの中でもメジャーな張り方の一つでタープ全体で大きな居住空間をつくりま...
パスファインダーアイキャッチ
タープ泊におすすめ!パスファインダーの張り方【図解】DDタープのパスファインダー DDタープのパスファインダー張りはDDハンモック社ジャパンの公式ページにも簡単な設営方法が載っている...
ABOUT ME
nomad-camp
自然が大好きなアウトドア愛好家。 ライターさんの記事の管理やアウトドア関連の情報を発信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です