燃料関連

メスティンで失敗しない自動炊飯!固形燃料で1合・1.5合の炊飯のコツ

固形燃料 自動炊飯

キャンプなど大自然のなかで食べるご飯ってなぜあんなに食欲が増して無限に食べてしまうんでしょう。 特に、綺麗な景色を見ながら食べる白米は絶品ですよね。 キャンプ飯でお馴染みのメステインはキャンプ料理に欠かせない万能調理機器として1つは持っておきたいアイテムです。 最近ではメスティンでできる“メスティン料理”などもSNSなどでよく見かけるようになりました。 今回はメスティンと固形燃料でできる簡単な炊飯方法をご紹介します。


※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

固形燃料での自動炊飯とは?

固形燃料での自動炊飯とは?

放っておけば出来上がり!メスティンで簡単 自動炊飯の仕組み

固形燃料は火をつければ簡単に着火し、時間が経つと自然に鎮火します。 その仕組みを利用して、火加減や時間調整が難しい炊飯が自動でできてしまうのが自動炊飯の仕組みです。

自動炊飯のメリット

固形燃料が自動的に消える時間とご飯が炊きあがる時間が同時になるので固形燃料に火を着けた後はほったらかしでOK! シングルバーナーなどで炊飯する場合と違い固形燃料は火加減の必要ないため、「火を消し忘れて焦げてしまった」「どのくらいの時間で炊けばいいのかわからない」といった心配が必要ないので、料理が苦手な方でも簡単にお米を炊くことができます。

自動炊飯のデメリット

固形燃料は大きさによって燃焼時間が変わってくるので、炊飯に必要な時間を把握して固形燃料を準備する必要があります。 固形燃料の大きさと燃焼時間の詳細は下記にてご説明します。 また、バーナーなどと違い、火力調整ができないので風や気温など環境の影響を受けやすいので風防などがあると安心です。

自動炊飯を失敗しないポイント!

炊飯は水の量や火力、加熱時間を誤ると生煮えでお米に芯が残ったり、焦げてしまったりする原因につながります。 炊飯時の環境や固形燃料の大きさなど失敗しないポイントを熟知して美味しいご飯を炊きましょう!

①お米の吸水時間

お米の吸水時間

自宅などの普段の炊飯同様、メスティンで炊飯するさいも吸水は大切です。 吸水時間は生煮えや芯の原因になるので、しっかりお米に水を吸水させ、ふっくらとした美味しいご飯を目指しましょう!

②炊飯量に合わせた固形燃料の量

炊飯量に合わせた固形燃料の量

放っておけばできるのが自動炊飯のメリットですが、固形燃料の大きさで燃焼時間が変わってきます。 少ない量の炊飯をする場合は燃焼時間の少ない小さめの固形燃料を使う、多めに炊飯する場合は大きめの固形燃料を使うといった 炊飯量に合わせた固形燃料を用意しましょう。

③五徳の高さに注意!

五徳の高さ

固形燃料の上部からクッカーの底部までの距離は2~3cmくらい空けるのがおすすめです。 ポケットストーブを使用すると、固形燃料との距離感もちょうど良く自動炊飯にはピッタリ合います。

④風防が必須

風防が必須

固形燃料の火力は調整できません。風の影響を受けやすいため鎮火してしまったり、火は消えていなくてもクッカーに火力が伝わりにくくなって炊飯が十分にできないなんてことも……。ウィンドスクリーンやリフレクターなどで風の影響を受けない環境をつくった上で炊飯することが失敗しないコツです!

⑤外気温にも注意

気温が低い冬は加熱温度が上がりにくく沸騰までに時間がかかるなど燃焼に影響がでます。 焚き火の近くで炊飯をするなど、炊飯時のちょっとした注意も必要です。 また、外気温が低い場合は固形燃料の大きさを通常25gを使うところを30gを使用するなどして加熱時間を延ばすことで解決します。

失敗してしまったら・・・生煮えの場合はリカバリーできる場合も!

生煮えの原因は水の量を間違った場合や吹きこぼれが多くて水の量が減ってしまった場合に起こります。 そんな場合にはもう一度お酒なければ水を1合につき3cc程度入れてかき混ぜて弱火で再度火にかけて炊くと解消できる可能性があります。

自動炊飯で使用する固形燃料は何g?

100均でも売られている卓上用の固形燃料かエスビットのタブレット型の固形燃料を使います。

何グラムを使用する?

固形燃料はグラムによって燃焼時間が違います。 詳しくは⇒固形燃料の比較記事 一般的には25gの固形燃料が自動炊飯には向いています。 25gの燃焼時間はおよそ20分で安定した火力で燃え続けます。 炊くお米の量や外気温や風の影響などで炊きあがり具合が変化しますので注意が必要です。

固形燃料の燃焼時間

10g 約15分
15g 約16分
20g 約19分
25g 約20分
30g 約22分

ニチネン参照

炊飯量別の固形燃料と水量 0.5合・1合・1.5合・2合の目安

米0.5合(約75g) 固形燃料20g 水100ml
1合 (約150g) 固形燃料25g 水200ml
1.5合(約225g) 固形燃料30g 水300ml程
2合 (約300g) 固形燃料35g 水400ml程

無洗米の場合は少し水を多めにします。

無洗米の水の量の目安
  • 0.5合⇒110ml
  • 1合⇒220ml
  • 1.5合⇒330ml
  • 2合⇒440ml

メスティンの自動炊飯で用意するモノは?

固形燃料炊飯 準備
最低限必要なモノ
  • 固形燃料
  • ポケットストーブ(コンロ・五徳)
  • メスティン
  • ライター

他にもあると便利なモノもあります。

自動炊飯であると便利
  • 100均ザル
  • おもり 缶詰や石でもOK
  • メモリ付きシェラカップ
  • 蒸らしケース タオルなどでもOK
  • ウィンドスクリーン
自動炊飯ザル

無洗米を使用する場合や自宅で吸水する場合はザルなどは必要ありませんが、必要であれば持っていきましょう。

米 スタッキング

荷づくりの際に、事前に自宅でお米を洗ってジップロックなどに入れて持参するとすぐに炊飯準備にとりかかれるので便利ですよ! 小さく持っていけてメスティンにスタッキングもできます。

炊飯 水量

炊飯には水の量も大切なのでメモリ付きのカップやシェラカップがあると適切な水分量でお米を炊くことができます。

自動炊飯 重石

また、メスティンの蓋は軽いので炊飯時に蓋が持ち上がってくることもあります。おもりを蓋の上において炊飯すると安心です。

蒸らし 自動炊飯

炊飯後にお米がしっかり水分を吸水するよう、タオルなどでくるんで蒸らすとさらに美味しいご飯が炊き上がります。

固形燃料で自動炊飯の手順~メスティンで1合を炊飯~

メスティン自動炊飯のやり方
  1. 米を洗う
  2. 吸水する 10分~20分
  3. ザル上げ⇒水量調節
  4. 固形燃料に着火
  5. 蒸らし15分程度
  6. 完成

①米を洗う

100均 ウォーターボトル 洗米

洗米の方法はそれぞれあると思いますが今回は100均のウォーターボトルで洗米します。 前もってボトルに必要分のお米を入れて持ち運べば、お米を測る手間などもかからないので便利です。

洗米 手が汚れない

ボウルなどを使うよりもボトルを振って洗米できるので手が汚れずとても簡単に洗米することができます。 振ることを考え、ボトルに入れる水の量は少なめにしておきましょう。

自動炊飯 洗米

水を入れる⇒振る⇒水を切る を3回~4回ほど繰り返すと水の濁りがなくなります。 濁りがなくなってくればOKです。

②吸水

自動炊飯 吸水

10~20分程度吸水します。 ここまでの作業は自宅で行うと時短になるので炊飯時間を短くしたい場合は自宅で洗米を済ましてお米と水をペットボトルに入れて持参しましょう。 水の量は写真程多くなくても大丈夫です。

気温の高い時期はお米が痛んだり菌が発生しないようにクーラーボックスに入れておくと安心です。 水温が18°以上になると腐敗菌の繁殖リスクが高まるので、心配な方は現地についてから洗米や吸水作業を行なってください。

③水量調節

ザル上げ
自動炊飯ザル

シェラカップとザルを使って水を切り、メスティンにお米を入れます。

炊飯 水量

今回は1合炊くので水の量は200mlを入れます。 目盛り付きのシェラカップがあるととても便利です。メモリ付きのカップを忘れてしまった方は、お米を水平にならした後、お米から人差し指の第一関節ほどの水の量があれば大きな失敗もなく炊飯できるので覚えておきましょう。

④着火

自動炊飯 着火

ポケットストーブと固形燃料25gをセットして着火します。 お米がしっかり炊けるように平らな場所で炊飯するようにしてください。

ほったらかし炊飯

メスティンの取手は蓋の上に置いたままだと炊き上がり後に火傷する恐れがあるので、しっかり蓋から外した状態で火にかけてください。

自動炊飯 風防

屋外でする場合は風の影響があるのでウィンドスクリーンなどの風防は必須です。 ウィンドスクリーンとメスティンの距離は気温や風の状況に合わせて調整しましょう。 風防がない場合は風を妨げられる場所に移動するなどして、風の影響を受けないよう注意してください。

ウィンドスクリーンとメスティンの距離

気温の高い(外気温25°)ほぼ無風の時にウィンドスクリーンをメスティンにピッタリと囲って炊飯するとウィンドスクリーン内が高温になり若干焦げたご飯になりました。気温や状況に応じてウィンドスクリーンは熱をこもらせ過ぎない位置に置く方が良さそうです。 逆に気温が低い冬などは固形燃料の量を30gにして燃焼時間を延ばしたり、ウィンドスクリーンとメスティンの距離をなくしてウィンドスクリーン内の温度を上げるなど工夫が必要です。

自動炊飯 重石

炊飯時には重石が必要です。 重石がないと炊飯時に蓋が浮き上がり、吹きこぼれが多くなり失敗の原因になります。

自動炊飯は同時調理も可能!
同時調理

メスティン炊飯と同時にメスティンの上で簡単な調理もできます。 メスティンの上部もかなり高温になりシェラカップにいれた200mlのお湯が80°くらいまで沸き上がります。

自動炊飯 レトルトカレー

これを利用して目玉焼きを作ったり缶詰めやレトルトカレーを暖めることができます。

⑤蒸らし

自動炊飯 蒸らし

固形燃料の火が消えたら蒸らしを行います。 蒸らしを行うと、お米がしっかりと水分を吸いふっくらした出来上がりになります。

蒸らし 自動炊飯

メスティンを蒸らしができるケースに入れます。ケースがない場合はタオルでくるんでも良いです。 蒸らしの時間は15分程度行います。 蒸らしができるケースは中にアルミで保温できる仕組みになっており、炊き上がったご飯を冷ますことなく蒸らしを行うことができるのでおすすめです。 勿論メスティンの持ち運びにも便利です! https://nomad-base.jp/archives/17900

⑥完成

メスティン 自動炊飯 完成

メスティンは幅があまり広くないので、家庭で使用しているしゃもじでは大きすぎるのでスプーンや小型のしゃもじなどを用意しましょう。 硬め、柔らかめなどお米の硬さに好みがある方は、お好みで水分量を調整してみてください。

メスティンの自動炊飯で気を付けること!

①固形燃料は揮発するので若干グラムが少ない場合もある!

メスティン炊飯 固形燃料

固形燃料は空気に触れると揮発してちぢんでしまうことがあります。 揮発して縮んでしまっていると、火力も落ちるだけでなく正確な燃焼時間で炊飯することが難しくなります。 長期間保管した固形燃料を使用する際は、揮発していないかしっかり確認してから持参しましょう。

②燃焼時間はコンロの種類や形状や様々な条件によって変わります。

メスティン自動炊飯 コンロ

固形燃料の使用には環境に注意することを心がけてください。 コンロの風防の形状や五徳の高さなどでも燃焼時間や炊飯時の火力が多少変わってしまいます。 メスティンの炊飯は自宅でも簡単に試すことができるので、五徳の相性などが心配な方は自宅でお試ししてみるといいかもしれません。

③ひっくり返す必要性は?

メスティン炊飯 ひっくり返す

かならずひっくり返さないといけないわけではありませんが、焦げなどが気になる方はひっくり返すこともおすすめします。

④レギュラーメスティンで炊飯できるのは1.8合まで

メスティン炊飯 1.8合

通常のメスティンは0.5〜1.8合の炊飯がおすすめです。1.8合を炊くと写真のようにパンパンになります。 2合以上炊きたい場合は、ラージメスティンを使用して固形燃料の量も増やしましょう。

まとめ

メスティンの自動炊飯は環境や固形燃料の特徴などコツやポイントさえ押さえれば簡単に美味しいお米を炊くことができます。 ソロキャンプなど数量ご飯が食べたい時などは手軽に炊飯でき、かなりおすすめです。 メスティンの炊飯を活用して、炊き込みご飯やピラフなど料理のバリエーションをアップしちゃいましょう! 放っておけば簡単に炊飯できますが、火を使う際は火傷や火事などには十分注意して行なってください。 https://nomad-base.jp/archives/3960 https://nomad-base.jp/archives/3278 https://nomad-base.jp/archives/9278

ABOUT ME
KOU
SONYのα7Ⅲを片手に登山やキャンプ、ツーリングなどのアクティビティに精を出す20代。活動は国内に留まらず南米渡航や海外ツーリングなどワールドワイドに進出中。 夢は世界中を旅する事。英語が全く喋れないのが弱点。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です