DDタープ

DDタープの張り方【図解あり】風・雨に強い張り方は?アレンジ一覧

DDタープ張り方

工夫次第で様々な張り方を楽しめるアレンジ豊富なDDタープですが、張り方によって様々な長所が生まれます。大人数でデイキャンプを楽しむ場合や、ソロでタープ泊を楽しむ場合、雨など悪天候の場合など、それぞれのシーンに合わせた張り方を抑えておくことでDDタープをより快適に使用することができます。
今回は様々なシーンを想定したおすすめのDDタープの張り方についてご紹介いたします。
尚、DDタープは3×3や4×4でお馴染みの正方形タープを用いた張り方となります。


※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

DDタープはアレンジ次第でオールシーズン使用できる

他のタープと比較しても大変コンパクトに収納でき、軽量のため持ち運びも便利なDDタープですが、軽量であるがゆえに生地が薄くて暖かい時期しか使えないのではないかと疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
ご安心ください。DDタープは生地こそ薄手なものの、耐水圧3000mmと安心のスペックを誇っています。
耐水圧とは生地にしみこもうとする水の力を抑えようとする性能値を表しており、3000mmの目安としては通常の雨からやや強めの雨程度であれば問題なく防ぐことができる耐水圧です。
テントの中でも耐水圧3000mmは生地として十分なスペックですので、夏場はもちろんのこと、冬場も猛吹雪など最悪な天候でなければ暖の取り方次第で十分タープ泊を実行できます。

DDタープ防水対策
DDタープ生地の耐水圧とは?防水性・遮光性・メンテナンス!タープに使える防水スプレー今の時期は天候がなかなか安定せず、雨天でのキャンプを楽しまれる方も多いのではないでしょうか。 わたし自身は普段、DDタープの4×4を使...

デイキャンプにおすすめの張り方

DDタープは工夫次第でテントのように使用できるのが大きなメリットですが、まずは気軽にデイキャンプなどで使用する際に便利なタープとしての張り方をご紹介いたします。
日差しの少ない公園や砂浜などでは照りつける太陽の日差しをいち早く防ぎ、デイキャンプを楽しみたいですよね。
おすすめの張り方を抑えてスムーズなタープ設営を実行しましょう。

おすすめ①ポールを2本使用した張り方!Aフレーム

DDタープAフレーム

まずはタープとしては最もオーソドックスなポールを2本使用した張り方のAフレームです。
市販のヘキサタープと基本的には同じ立て方となります。

図の17番と3番をポールアップします。

Aフレーム張り方

ポールはロープ2本で張ることで安定感が増します。

空間を広く取れるようにポールはなるべく高く設定した方が良いですが、横からの日差しが気になる場合はポールを少し低めに調整して日陰となる部分を広げるのも良いでしょう。

Aフレーム張り方

あとは四隅の1番、5番、15番、19番をロープで張ります。
こうすることで上からだけでなく両サイドからの雨風を防ぐことができる三角屋根の広々空間を簡単に作ることができます。
ポールを立てた2方向は空いているのでグループで使う際にも出入りが楽にできます。
慣れてしまえば10分程で簡単に立てることができるので初心者にもおすすめです。

おすすめ②ポールを4本使用した張り方

タープ張り方

先ほど紹介した張り方よりもより開放的な空間を作ることができる張り方です。
Aフレームにポール2本を追加して合計4箇所をポールアップします。
ポールで立ち上げない方はロープで張ります。
上からの日差しを避けることができロープで張った面が目隠しにもなるため、隣との境界が気になる場合などにおすすめの張り方です。
出入り口は3方向取れるのでより開放的な空間が作れます。
雨天の場合はポールを少し高く設定して傾斜を作ることで雨が目隠し側に流れやすくなります。

DDタープにおすすめのポールは?付け方・必要な長さ・本数・ポールエンドなどご紹介DDタープは軽量かつコンパクトながらも、工夫次第で様々な張り方ができるのでソロキャンパーを中心に大変人気の高いタープです。 コンパクト...

強風や雨に強いDDタープの張り方ポイント

タープを立てることで簡単にプライベートスペースを作ることができますが、強風や大雨の日は少し心配になってしまいますよね。
このまま風にあおられて飛ばされてしまうのではないかと気にし始めると存分にアウトドアを楽しめないかもしれません。
そんな心配を少しでも和らげる方法として、より強い張り方となるポイントをご紹介いたします。

ポイント①タープの高さを低く設定する

タープ 風

まず簡単にできる方法としてタープの高さを低く設定する方法が挙げられます。
タープを高めに設定しタープに高さを出すことは縦の空間を広げることに繋がり、大人でもかがまずに出入りできるなどメリットも大きいですが、悪天候の日には要注意です。
高さを出す張り方はタープ側面が広く空いてしまうことが多く風の通り道も広くなるため、ポールを複数のロープでしっかりと固定したつもりでも風向きによっては下から勢いよく吹き上げる風によってタープが飛ばされてしまう危険性があります。
風の強い日はなるべくタープの高さを低く設定し、全体の空間を低くすることで風の影響を最小限に食い止めることができます。

ポイント②風向きを意識して張る

タープを張る場所を選ぶ際には風向きを意識して張ることも重要です。
まずタープを張る際に全体の構成を考えた時、風上に位置するポールから立てることを意識しましょう。
実際にタープ設営時に経験のある方も多いかもしれませんが、風が強く吹いている日の設営は安定していないタープが簡単になびいてしまい、タープが丸まってしまったり、向かい風の場合は自分の方へポールがなびいてわずらわしく感じたりとポール1本立てるだけでも大きな手間がかかってしまいます。

ここで事前に風向きを把握し風上から意識して立てていくことでそれらのわずらわしさを減らすことができ、スムーズなテント設営に繋がります。

またタープを立てる高さの構成にもポイントがあります。
「風上側はタープを低く、出入口側は風下側」に設定することです。

風上側を広くとってしまうと勢いよく風がタープ内に入ってしまい、タープが風に大きくあおられてしまう形となります。
そのため風上側はなるべくタープを低く設定し風の影響を軽減し、また利便性も考えて出入口側は風下側に広く設定することで悪天候でもより快適にキャンプを楽しむことができます。

強風時はタープの破損やペグが抜ける等の危険がありますので状況によってはタープを張るのは避けましょう。

ポイント③立木を利用する

タープ 張り方

タープを張る環境にもよりますが、近くに木々が生い茂るような環境であれば立木をうまく利用しながらタープを設営しましょう。
大地に力強く根を張り巡らせた木々はどんな頑丈なタープポールよりも安定感があり風にも強いです。
枝や葉が生い茂った木は日よけや雨よけの効果もあるので一石二鳥ですね。
またタープ泊などでDDタープをテントのように張る際、テント後部にサブポールを用いて室内の空間を広くとる方法がありますが、サブポールは風の影響を受けやすく心配な点もあります。
その点を踏まえてDDタープを張る位置や向き、そして立木の位置を考慮してサブポールに立木を用いることで室内を広くとりながら安定感を保つことができます。

タープ 雨

また、タープをピンと張ることで雨水もたまりにくく崩れにくくなりますので心がけて張ることをお勧めします。

DDハンモック キャンプ
DDハンモックを詳しく解説!設営方法と購入前の注意点ソロキャンプの中でもハンモック泊は軽量で気軽にできるスタイルとして定着しつつあります。 特に、ヒロシさんが愛用していることで有名になっ...

タープ泊はクローズできる張り方がおすすめ

パスファインダーフルクローズ

最近ではソロキャンプの影響もあり道具の軽量化、簡略化を重要視するキャンパーが増えています。
キャンプを楽しむ中で最も重要な道具ともいえるテントは大きくかさばりやすいため、テントを持たずDDタープをテントがわりに代用するタープ泊を楽しまれる方も増えています。
DDタープでタープ泊を楽しまれる際におすすめしたいのは入り口をオープンスタイルとクローズスタイルのどちらも対応できる張り方です。
焚き火や食事を楽しむ際にはオープンスタイルで入り口を開放的にすることで火元の安全性を保ちながらより自然と近い距離で至福の時間を過ごすことができます。
就寝時はクローズスタイルでプライベートな空間を区切ることで安心感が生まれ、より快適に眠ることができます。

快適なタープ泊の張り方と注意点!ソロキャンプ・ブッシュクラフトにおすすめ!

ペグの長さ選び
ペグの長さや種類の使い分け!テント・タープにおすすめのペグを厳選!キャンプにおいて、テントやタープを設営する時に欠かせないのがペグ。 付属されているものを使っておけば問題ないでしょ?と思われがちですが...

タープ泊におすすめの張り方

ステルス張り タープ泊

タープ泊に用いられる張り方は様々な方法がありますが、今回は先ほど紹介したようにオープンスタイルとクローズスタイルの両方に対応できるおすすめの張り方をご紹介いたします。

おすすめ①ビークフライ

ビークフライ

ビークフライはシェルターのような見た目でグランドシートがわりに座面も確保できるためタープ泊には最適な張り方です。

ビークフライ張り方

ビークフライはDDタープを裏返した状態にしてA部分をペグダウンします。
ペグダウンした3点を結んでできる三角形部分がグランドシートの役目を担う部分となります。

ビークフライ張り方
ビークフライ張り方

続いてPの位置にポールを立てます。

ポール上部にRの個所のループを引っかけ、その上にポール固定に用いるロープを1、2本かけてPの位置にポールを立てていきます。
これでフルクローズ状態は完成です。

ビークフライ張り方クローズド

重なり合うループをカラビナで引っ掛けることで出入口をクローズできます。

ビークフライオープン

オープンスタイルの場合はポールをもう1本用意します。
用意した2本目のポールの立てる位置はなるべくシワができないようにバランスを見ながら決めましょう。
これでオープンスタイルの完成です。

ビークフライ張り方
ビークフライの張り方【図解】ポールの長さ・サイズは?DDタープDDタープのビークフライとは DDタープのビークフライは焚火をする時はもちろんフルクローズすればタープ泊もできる張り方です。 ユーチ...

おすすめ②ステルス張り

ステルス張り

見た目としてはかなりテントに近い形状の張り方です。
張り方は少し複雑ですが、オープンスタイルとクローズスタイルの変更も容易なのでおすすめです。

ステルス張り張り方1

まずは2番、4番、6番、8番をペグダウンしていきましょう。
続いて15番を16番の位置へ、19番を18番の位置へそれぞれスライドさせてペグダウンします。

ステルス張り張り方2

その後ポールを13番へ立てていきます。
今回は幕内へ直接ポールを立てるため、ポールの突起でタープを傷めないようポールエンドボールなどを用いて立てましょう。
ポールの高さは140cm前後が適切です。

ステルス張り張り方3

最後に7番へロープを固定し、前方にロープを引いてペグダウンすればベースの形が完成です。
オープンスタイルの場合は16番、18番にロープを取り付け、それぞれ後方に位置する6番、8番へロープを引きながらペグダウンします。

ステルス張り張り方4

また居住空間を少しでも広げたい場合はサブポールを1本用意します。
7番のループにロープを取り付け、引っ張りながら17番後方へ用意したサブポールに引っかけそのままペグダウンして固定します。

ステルス130クローズ背面

中に短いポールを立てても簡易的には居住空間を広げることも可能です。

ステルス張り130クローズド

ステルス張りのタープ泊として使う場合のは出入口中央部でペグダウンすることでクローズスタイルを作ることができます。

ペグダウンする箇所が多い張り方なので最初は面倒に感じるかもしれませんが、幕内は縦にも横にもある程度広い空間が確保できるので快適に過ごすことができます。

ステルス張り張り方
DDタープのステルス張り方【図解】3×3・4×4のフルクローズ【ポールの高さでの違い】今回紹介するステルス張りはDDタープといえばステルス張りといえるくらい代表的な張り方です。 一見テントかと思うようなかっこいいフォルム...

他にも便利なDDタープの張り方

アレンジが豊富なDDタープは他にも沢山張り方があります。
それぞれの張り高を詳しく解説していますのでそちらも参考にしていただければと思います。

ダイヤモンド張り

ダイヤモンド張り図解
DDタープでダイヤモンド張り方・設営【図解】おすすめのポールの長さは?DDタープのダイヤモンド張りとは ダイヤモンド張りはDDタープの中でもメジャーな張り方の一つでタープ全体で大きな居住空間をつくりま...

パスファインダー張り

パスファインダーアイキャッチ
タープ泊におすすめ!パスファインダーの張り方【図解】DDタープのパスファインダー DDタープのパスファインダー張りはDDハンモック社ジャパンの公式ページにも簡単な設営方法が載っている...

まとめ

DDタープは様々な張り方を楽しむことができ、それぞれの張り方にメリット、デメリットが存在します。
環境や楽しみ方に合わせて最適な張り方を覚えておくことで、荷物を軽量化することができ、キャンプには欠かせない優秀なタープであることを実感することでしょう。

安いソロテント
コスパ最強!安いソロテント【2023年版】コスパで選ぶ1万円台で買えるソロテントキャンプが楽しくなるシーズンがやってきますね。 最近は思い立った時に一人で気ままに楽しむソロキャンパーも増えてきています。 「今年の...
焚き火リフレクター おすすめ
バンドックの焚き火リフレクターをレビュー!サイズや設営方法を解説!寒さが増してくるとともにアウトドアでは焚き火の魅力がより深まってくる季節となりました。 炎の揺らぎを感じながら優しい温もりを感じられる...
DDタープおすすめのサイズ!3×3・4×4ソロキャンプに最適なのはコレ!ソロキャンプ動画などでよくお目にかかるDDタープ。 ベテランキャンパーから初心者キャンパーまで幅広く愛用されています。 タープとして...
伸縮自在タープポールおすすめ
安いタープポールのおすすめ10選!伸縮・長さ(高さ)太さコスパで選ぶ!タープを張る時に重要なのが、タープポール。 タープを購入した時には、ポールが付属されていないものが多いので、ポールを別途購入しなければ...
ABOUT ME
nomad-camp
自然が大好きなアウトドア愛好家。 ライターさんの記事の管理やアウトドア関連の情報を発信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です